2/16の謎マジックに参加予定の方は、
以下の情報も添えてこちらに参加意志の表明をおねがいします。
・やりたいこと
・持参ゲーム
早めの表明を推奨します。
キャンセルしても構わないので、見切り発車でもいいです。
[ボードゲーム所持リスト]
ボードゲームのリクエストなどありましたらどうぞ。
http://nazo.s98.xrea.com/table/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=relate&no=14&page=0
[やりたいこと]
ピクトマニアがやりたいです。
[持参ゲーム](リクエストや気分で変える可能性があります)
・グレンモア
・K2+拡張
・ビール侯爵
・ピクトマニア
・キャントストップ
・ブロッカーズ
・WASABI!
・リサイクル
・フォーセール
・ウントチュース
・マンマミーア
・それはオレの魚だ
ゲーム会終了後に希望者で食事に行きたいと思います。
主な候補は徒歩も車も対応できるグラッチェガーデンズかロイヤルホストです。
昼過ぎまで東京で用事があるので、不参加です……。
が、先月、相談いただいた4月から御器所でのゲーム会開催ですが、
やってもいいかなあと思ってます。
もし、用事を早めに切り上げることができたら、
食事会だけ参加したく考えています。
>秋山さん
食事会の件、了解しました。
ゲーム会終了に間に合った時は食べに行きましょう。
年始早々から突飛なニュースを聞かせてしまって済みません。
>秋山さん
お疲れ様です。
食事会は無事終わりました。
まあ、お互いの住まいは近いので、
話をしようと思ったらいつでもできますよ。
3月で最後、とのことなので食事会込みで参加したいと思います。
やりたいゲームは「マデイラ」長時間のゲームになりますので、可能であれば午前中からの卓立てを希望します。
1年近く間が空いてしまいましたか、お久しぶりです。
ようやく予定の都合がついたので、お邪魔させていただきたく思います。
> ・やりたいこと
最近の流行とかがわからないので、その場の面子の動きに合わせる方向でいきます。
> ・持参ゲーム
軽く「ドメモ」なんかを持って行こうかと。
食事会にも参加させていただく予定です。
一応参加させていただきます。
やりたいゲームは、ジオケイ。(ちゅうたろんのオリジナルのゲームです。テストプレイして頂ける方をゆるく募集中です)
後はミドル級一本、軽いの複数やりたいです。
グラッチェは一応不参加にしときます。(そう言っておいて奇襲かけたらゴメンね)
参加を希望します。
持っていくゲームは、
・マスターラビリンス
あとは適当に持っていきます。
勝手な希望ですが、もしアリタさんが「ツォルキン」を立ててくれるといいなあと思っているのですが。
食事会にも参加予定です。
よろしくお願いします。
参加希望です
・やりたいこと
比較的重めのゲームを2〜4ゲームできれば
・持参ゲーム
ツォルキン+拡張、プロスペリティ、ブリッセル1893 ほか適当
マデイラも状況に応じて参加できればと思います。
よろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
参加させて頂く予定です。食事会も参加予定です。
やりたいゲームは「ナビゲーター」です。
相談が一つあります。
リクエストのあった長時間ゲームのプレイについてです。
現在、参加予定者は7名です。
2時間超となる長時間ゲームのリクエストは、
マデイラ、ツォルキン、ナビゲーターがあります。
もしこれらを順にプレイすると時間が足りません。
同時にプレイしようとすると、長いのが苦手な人まで参加してもらうことになり、
よくありません。
リクエストは全部プレイしてもらいたいと思っていますが、
長時間ゲームは好みの分かれるところなので、強要はできません。
別のゲーム会のあらいとすたっふとかぶっているので、
参加者はあまり見込めないと予測しています。
いい案が思いつきませんので、
長時間ゲームをどうするか意見がもらえたらと思います。
現状の案としては、
当日に希望者が集まらなかったゲーム、
プレイする時間が足りないゲームは不成立とさせて頂きます。
遅くなりましたが、16日の会に参加させて下さい。
> ・やりたいこと
キャットアンドチョコレート
キャントストップあたりかな?
重ゲーもやってみたいです!
> ・持参ゲーム
キャット&チョコレート
ストリームス
メイクルール
キャプテンリノ
あたりを持っていきます。
> ゲーム会終了後に希望者で食事に行きたいと思います。
> 主な候補は徒歩も車も対応できるグラッチェガーデンズかロイヤルホストです。
18時から会議があるので、食事会は不参加or途中抜けするかもしれません。
参加予定です。
希望だけいうと、ツォルキン拡張とマデイラ。
でも和樹さんの相談があるのを考慮して、
たつ卓に入ろうと思います。
アフターは不参加です。
昨日は楽しかったです。
ワシはあんまり考えずにプレイングをするので、ご迷惑をかけることもしばしば。やっぱり少ないゲームをやりこみたいかな。
あと「ジオケイ」のテストプレイと参考になるご意見ありがとうございました。
(そしてヨコイさん、あれありがとう)
来月はとりあえず最後ですね。
どんな卓が立つのか楽しみです。
![](./icon/home.gif)
OEM Technology can be incorporated in a variety of ways depending on the client’s needs.For example, some businesses choose to use OEM Partnerships to gain better insight into what they’re doing with IT and how their day to day actions are paying off. This can be delivered in the form of analytics, and with things such as cloud-based or hybrid analytics, OEM Partnerships can be used to gain as much insight into that data as possible. And it doesn’t matter what their IT capabilities are.