5/19 第26回 謎マジックの集いの参加者は13名でした。
参加ありがとうございました。
撮影したプレイの光景をご覧ください。
「チケットトゥライド・ヨーロッパ」

ヨーロッパの鉄道をめぐって旅をし、目的地到達を目指します。
ルールは簡単ながらもボードゲームをやったという気にさせてくれます。
「キングダム」

自分が得をするように王国を作っていきます。
慎重にプレイされていました。
「ランカスター」

騎士による戦争と法律の制定が特色のゲームです。
この場はゲーム序盤の状態です。
「忍者刀」

屋敷にふらっと立ち寄って押し入ったり忍び込んだり忍術をひけらかしたりします。
「Wasshoi!」または「バンザイ」と言うとより一層楽しめます。
「缶詰女神」

チーム戦です。デッキを使って相手チームのリーダーのライフを0にします。
日本語訳のシールも遠目では読めないくらいびっちり文章が書いてあります。
「ストリームス」

数字が1つずつランダムに宣言されていくので、
昇順になることを期待して書いていきます。
司会進行役の宣言が無情にも響き渡る、みんなの希望を奪い去るように。
「キャントストップ」

ダイスを振ってコマを進めていきます。
条件次第で進めた分がパーになるので、止め時が肝心です。
Can you stop?
「ツォルキン」

ボード上の歯車はインパクトがあり、ゲームとしても上手く使えています。
歯車に置いたコマをいつ回収するかが鍵です。
「交易王」

タイトルから交渉的な要素が?と思いきやそうではないらしいです。
当ゲーム会でクニツィアのゲームが一日に2回プレイされるのは珍しいことです。
「ダンジョンファイター」

みんなで協力してモンスターを倒していきます。
ダメージを与えるには的にダイスをワンバウンド以上で投げ入れます、時にはアクロバティックな投法で。
ルールを多少優しくしましたが、念願の勝利を収めました。
実施した投法は以下のとおり。
「ツーバウンド」「目隠し」「テーブル下から」「一回転」「鼻に載せて」「ヘディング」「他人の手で」「跳ね返し」
「世界の七不思議」

プレイヤーが一つの文明を担当し、発展させていきます。
発展に使用するカードはドラフトでピックしたものを使います。
今日は世界の六不思議でした。
過去の活動に戻る